キャリアパス 制作 室井和瑚

学生時代 

大学時代は、バイトで貯めたお金でお笑いライブに通い詰める毎日を送っていました。 
M-1グランプリが大好きで「自分もこんなキラキラしているところで働きたい!」と思い、
映像関係の大学に進学しましたが、ほどんどを趣味の時間に費やしていたので、今思い返せばそこまで熱心にテレビについて学んでいなかったかもしれません・・・

入社1年目 

スタジオ収録のある番組をやってみたいと思っていましたが、配属されたのは「A ぇ!!!!!!ゐこ」と「THETIME,」の早朝中継というオールロケの2番組でした。 
やる前から「絶対に大変」と思っていましたが、実際やってみたら想像以上に大変でした・・・でもその分楽しさとやりがいはピカイチで、初めて担当に付いた回で竹を使ってイチから巨大流しそーめんを作るロケをしたときに
「テレビだな~バラエティーしてるな~」と実感したのは今でも良き思い出です。

入社2年目 

自分はとても運がいいと思うのですが、2年目で30分番組のVTRの編集に挑戦しました。 
バラエティー番組の編集の難しさとディレクターのスゴさを改めて痛感しました。 ナレーションやテロップを一言考えるだけでも、「もっと語彙力があればな~」とか「こういう場面でテレビ的な言い回しってどんなのだろう?」などAD業務とはまた別の脳みそを使わなきゃいけないことを学びました。2年目はたくさんのコンテンツに触れたいと思っています。 

将来の自分  

今の一番の目標は「大阪で立派なディレクターになること!」です。 
私は就職のタイミングで22年間過ごした地元の東京を離れて、えむきでADをしています。「なんで東京出身なのにわざわざ大阪に来たの?」と聞かれることが多々ありますが、
今までは「なんとなく面白そうだから」が答えでした。 でも、入社してからロケを通して人の優しさを感じ、テレビの面白さを教えてくれたのは、まぎれもなく大阪です。今は「なんとなく」を「ちゃんと面白い」に変えてくれた大阪で、一人前のディレクターとして「面白い」を発信することを目標にしています。

現在の仕事について 

今は入社時から担当している「Aぇ!!!!!!ゐこ」「THETIME,」に加え、「魔法のレストラン」という 3番組を担当しています。 
1年目に比べて忙しい毎日を送っていますが、仕事人間になりすぎないよう息抜きもしつつ、 最近ハマっている女性アイドルのライブに行けるように頑張って働いています(笑) 
まだまだ2年目、教えていただくこともたくさんある反面・・・もう2年目、自分でやるべきことを考えて動くことも大切だと思っています。 結果はどうであれ今のうちに沢山の経験やチャレンジをして「まあいっか!」の精神で何事も乗り越えていきたいです!

背景